• 〒141-0033 東京都品川区西品川2-9-4
MENU

根管治療|長嶋デンタルオフィス|品川区戸越・大崎の歯科医院・歯医者

根管治療

Root canal treatment

WEB予約

ブログ

求人案内

根管治療

Root canal treatment

根管治療

「根管」とは、歯の中にある歯髄(神経や血管)の入っている細いトンネルの事を言います。

根管治療とは、根管の中の壊死した歯髄(神経や血管)や汚染された象牙質を取り除き、根管の中を清掃し、消毒する治療の事を言います。
虫歯が歯髄にまで進行してしまうと、歯髄は死んでしまいます。死んでしまった歯髄は取らなければなりません。しかし、まだ歯を抜く事はありません。この根管治療をきちんと行えばこの歯を助ける事が可能です。
この根管ですが、実は一人ひとり形や本数が異なります。また、根っこが曲がりくねっていたり、途中で2つの根管がつながっていたりと、本当に正確に治療する事は難しという実態があります。

しかし、人の体には免疫反応があるため、根管の中が一定数以下の細菌数になれば、一時的に症状は落ち着きます。ですが、十分な治療がなされていない場合は、1年~場合によっては10年などの長い期間を置いて再発してしまいます。

では、根管治療を成功に導くための条件は何でしょうか?

根管治療を成功に導くための条件

  • 虫歯の取り残しがない
    いわゆ神経の痛み自体は根管の中がある程度きれいになれば落ち着く事がほとんどです。しかし、歯髄が死んでしまった原因である、歯冠側の虫歯を取り残してしまっていると、容易に再発してしまいます。このためには、虫歯を取り残さない事が重要となり、マイクロスコープによる拡大視野下での治療は大いに有効となります。
  • 無菌的な根管処置(ラバーダム防湿)

    ラバーダム防湿


    ラバーダム、という単語をご存知でしょうか?これは、歯を口の中から隔離するためのゴムの膜の事を指します。お口の中には様々な細菌が存在し、これらが治療中に根管の中に入り込んでしまうと治療の成功率は有意に下がります。
  • 根管治療時の適切な封鎖
    論文のデータにおいて、適切な根管治療と、適合の良い隙間のない被せ物のどちらがより根管治療の成功率に影響するか、という報告があります。これによると、適切に根管治療をしていても、適合野悪い被せものをしていると、その成功率が下がってしまうと報告されています。
  • 洗浄・調薬などの化学的な根管洗浄
    根管の中は、複雑な形態をしており、機械的に汚れている面を全て削り取る事は実質的に不可能です(可能ですが、歯がとても薄くなってしまう)。このため、複雑な根管の中をきれいにするために、薬液による洗浄や、化学的な薬剤による貼薬が必要となり、複数回の丁寧な治療が必要になります。

精密治療 Precision treatment

当院では、必要に応じて歯科用ルーペ・マイクロスコープを用いて治療を行っています。

拡大視野下での治療のメリット

  • 治療の精度が高まる

    治療の精度が高まる


    倍率が2倍になると縦と横がそれぞれ2倍になるため、実際は4倍の情報量になります。倍率を8倍にすると64倍の情報量が得られる事になります。
    拡大すればするほど、詳細部位を正確に精密に把握できます。
  • 歯の寿命をより長くする
    削り残しをなくし、必要以上に健康な歯質を削る事も防げるため、患者様の健康維持につながります。
  • モニターで確認が出来る
    マイクロスコープと接続したカメラが治療部位を映し出すので、診療ユニットに設置しているモニターで確認する事ができます。
  • 治療の可能性が広がる
    これまでの視野では細部の確認が難しかった部位も、拡大する事で治療の可能性が広がります。

MTAセメントによるバイタルパルプセラピー

神経を取ると、歯が折れやすくなる、という事をご存知でしょうか?
根管治療によって、歯の中央をくり抜いてしまうと、歯の強度は低下し、樹脂などで塞いでも完全にその強度を回復する事はできません。
神経まで虫歯が到達してしまった場合でも、条件によっては拡大視野下で歯髄の状況を見極め、MTAセメントという、生体親和性の優れたセメントを使用する事で歯髄を保存出来る可能性があります。

また、バイタルパルプセラピーや通常の虫歯治療においても、根管治療と同様に、唾液が入り込んでしまう事で虫歯の再発のリスクが高まるため、ラバーダム防湿を行う事が重要となります。

ダイレクトボンディング

歯の形を変が削れたり折れたりした場合、被せもので治療する場合、健康な歯を削る必要が出て来てしまいます。ダイレクトボンディングとは、健康な歯を極力保存した上で、コンジットレジン(CR)という白い樹脂で歯の形を作る、歯に優しい審美治療です。ただし、一から歯科医師が形を作成するため、術者の歯冠形態の把握など、技術的な難易度が高い治療となります。

また、セラミックとは異なり、有機複合材料での治療となるため、長期間の経過では材質の劣化により再治療が必要となる場合があります(言い方を変えると、削れたり欠けても、歯を大きく削る事なくやり直せる治療、という捉え方もできます)。

pagetop